今回は「ダッシュボードの共有」という機能を利用して、外部の方にダッシュボードを見ていただく方法をご紹介します。 「ダッシュボードの共有」はSumo Logicのアカウントを持っていない人にも手軽に共有ができるため、是非ご活用いただきたい機能となっております。
- Sumo Logic権限の設定
- 1.Sumo Logicポリシー画面
- 2.Sumo Logicポリシーを設定
- 3.ロール画面を表示
- ダッシュボードの共有
- 4.ダッシュボード共有画面を表示
- 5.ダッシュボードの共有
- ホワイトリストの作成方法
- Sumo Logicハンズオントレーニング
Sumo Logic権限の設定
ダッシュボードの共有には権限設定が必要です。
権限設定はポリシー画面で行います。
1.Sumo Logicポリシー画面
- 左側のペインにある [Administration] メニューをクリックします。
- メニューが展開されますので、その中から [Security] をクリックします。
- [Security] 画面に遷移したら、[Policies] タブをクリックします。
2.Sumo Logicポリシーを設定
- [Share Dashboards Outside of the Organization] の右側にある [Enable] のチェックボックスにチェックを入れて組織の外にダッシュボードを共有します。
- 有効になると画面の上部にインフォメーションが表示されます。
3.ロール画面を表示
次はロールの設定を行います。
- [Administration] をクリックします。
- 表示されたメニューから[Users and Roles] をクリックします。
- [Users and Roles]画面に遷移するので、[Roles] タブをクリックします。
ロールの設定確認方法
正しく設定がされたか、念のため確認しておきましょう。
- [Administration] をクリックします。
- 展開したメニューから [Users and Roles] をクリックします。
- [Users and Roles] 画面に遷移したら、ユーザとロールの一覧がリスト表示されるので設定を確認したいロールをクリックします。
- [Edit ロール名] 画面に遷移したら [Capabilities] タブをクリックします。
- [Dashboards] の項目にあるチェックボックスにチェックが入っていることを確認します。
ダッシュボードの共有
以上で、権限(ロール)の設定ができました。
あとは、実際に外部の方が Sumo Logic にログインしていなくてもダッシュボードを閲覧できるように設定をしていきます。
4.ダッシュボード共有画面を表示
- 左側ペインにダッシュボードの一覧を表示します。
- 共有したいダッシュボードを右クリックします。
- 表示されたメニューの[Share]をクリックします。
5.ダッシュボードの共有
- [Shareable URL]をクリックします。
- [Make this dashboard accessible outside your org]のボタンをオンにします。
- [Share]タブ下のURLを右方にある[Copy]ボタンをクリックしてコピーします。
- [Whitelist]をクリックして[World]を選択します。
- [Save]をクリックします。
※ [World] を選択すると、URLを知っている人は誰でもダッシュボードにアクセスできてしまいます。セキュリティ上宜しくない場合は、[Whitelist] を選択してアクセス可能なIPアドレスを絞ってください。ホワイトリストの作成方法は最後に解説しています。
確認メッセージが表示されるので、[OK] をクリックします。
シェアの保存が完了したことを確認します。
シェアしたダッシュボードの確認
- ダッシュボード共有画面でコピーしたURLにアクセスします。
- Sumo Logicにログインすることなくダッシュボードが表示されることを確認します。
ホワイトリストの作成方法
ダッシュボードを[World]で共有すると、URLを知っている人は誰でもアクセスできてしまいます。 [World] の代わりに [Whitelist] を選択すると、アクセス元を絞ることができます。
- ホワイトリストを選択して、[OK] ボタンを押下すると以下メッセージが表示されます。
この設定でダッシュボードを共有すると、ホワイトリストに登録したIPアドレス、もしくはCIDRから接続している人は誰でも Sumo Logic にログインすることなくダッシュボードを表示できます。これは組織外の方も含まれます。 また、このURLが第三者に共有される可能性があります。ホワイトリストを使ってダッシュボードを共有しますか? 注:一般公開する前にダッシュボードをライブモードに切り替えてください。
ホワイトリストは [Security] にて設定できます。
- 左側ペインにある [Administration] をクリックします。
- メニューが展開されたら、[Security] をクリックします。
[Service Whitelist Settings] タブをクリックします。
Enable Dashboard Whitelist のチェックボックスにチェックを入れます。
- IP Address or CIDR にアドレスを入力します。
- [Add] ボタンが有効になるので、クリックしてアドレスを追加します。
※ ホワイトリストを利用する場合は、ご自身が利用している端末のグローバルIPアドレスを必ず登録してください。
登録しないとログインできなくなります。
ここでエクスクラメーションマークが表示された箇所に、IPアドレスが表示されますが、これが現在利用中のグローバルIPアドレスです。
Your current IP Address is xxx.xxx.xxx.xxx, which isn't in the Service Whitelist.
まとめ
以上、Sumo Logicのダッシュボードを外部ユーザと共有する方法についてご紹介させていただきました。
現在では、外部ユーザへのダッシュボード共有すると「LiveMode」という、直近24時間以内のダッシュボード表示となっていますが、
今後、期間指定したダッシュボードが共有できるとより利用範囲が広がるので、機能拡張されることを期待します。
本記事を読まれて「Sumo Logicの基本操作を知りたい」「Sumo Logicの便利な使い方を知りたい」と思われた方は、是非ハンズオントレーニングにご参加ください!
Sumo Logicハンズオントレーニング
開催概要
- 日時:2019年7月18日(木) 14:00~17:00 (13:30~受付開始)
- 場所:WeWork京橋「14G会議室」(東京都中央区京橋3-1-1 東京スクエアガーデン 14F)
- 定員:8名
- 費用:無料
- 協賛:Sumo Logicジャパン株式会社
- 主催:フォージビジョン株式会社
お申込み方法
下記の「お申込みはこちらから」をクリックして、
お問い合わせ種別から「Sumo Logicハンズオントレーニングのお申込み」を選択し、以下の項目を入力いただきお申込みをお願いします。
- お問い合わせ種別
- 会社名
- お名前
- 電話番号
- メールアドレス
お問い合わせ内容
Sumo Logicハンズオントレーニングについて
お申込みはこちらからSumo Logicサービス紹介ページ
サービス紹介ページへ
Sumo Logicを使ってデータ分析、監視など日々の業務を効率化していきましょう!