ForgeVision Engineer Blog

フォージビジョン エンジニア ブログ

スマート家電を語ってみる

Internet of billions of Things こんにちは。
最近、水回りをリフォームしたのですが、自動でお風呂を溜めたり掃除したりするつながる快適セット を付け損ねてかなり後悔している尾谷です。
 
2018 年に Amazon Echo Dot (エコードット) 第2世代AWS IoT エンタープライズボタン を購入してから、現在まで買い足してきた IoT 機器を振り返りながら、よかったところ残念なところなどをとりまとめてご紹介したいと思います。
 
Alexa 定型アクションもご紹介しますので、最後までお付き合いください!

5 つ星評価について

※ これ以下の記載の製品は5つ星評価としています。なお、各製品に対しての評価は個人の感想です。思い出補正も入っています。使い方によって価値観が大きく変わりますので、あくまで参考と捉えていただけますようお願いします。

Amazon Echo

まずは Amazon Echo から。
Amazon Echo は、スマート家電の操作を行う上で欠かせない HUB となるデバイスです。
我が家は 2018 年に Amazon Echo Dot (エコードット) 第2世代 を購入しまして、もうすぐリリースされる Echo Show 15 も予約済みです。

スマート家電を操作するにはトリガーが必要で、玄関ドアを開錠したら照明が点灯する。とか「18℃ 以下になったら、暖房がつく。」など「〜が〜したら」のトリガー部分に対応している機器は意外と少ないです。
Switchbot などは自社製品だけでトリガーして連動できますが、世の中のスマート家電は大半が「トリガー機能のない受け身」なので、まずは Alexa を中心にして対応している家電を検討していくと失敗がないかと思います。
 
※ 僕は使っていないのですが、Google Home 対応製品で揃えていくのもアリかと思います。

AWS IoT エンタープライズボタン [ 販売終了 ]

価格満足度:★★★★☆
導入容易度:★☆☆☆☆
連携満足度:★★★☆☆
スマート力:★★★★★

AWS IoT エンタープライズボタン は数少ない「トリガー」にあたる製品で、ボタンをクリックすることで様々なアクションが実装できました。
(現在は販売停止しています。)
Wi-Fi 接続して AWS クラウドに繋いで使います。スマートフォンを媒体にして初期設定を行います。
ボタンのクリックをトリガーに AWS Lambda が動かせるので、様々なアクションが実装できますがコーディングが必要になるので敷居は若干高めです。
IFTTT などと連動するには Google Spreadsheet を経由させるなど工夫が必要で、スマート家電を動かすには技術が必要な印象です。

おかえりボタンは鍵っ子の子供たちを把握するのに重宝しました
 
2018 年に購入して 2 年ほど利用しました。我が家は共働きなので、当時低学年だった息子たちの帰宅を把握する方法を探していました。
小学 2 年生までは学童が面倒をみてくれていたので妻が先に帰宅して迎えることができましたが、3 年生で学童が終了すると長男が 鍵っ子になりました。

携帯を持たせるのを最終案として検討と試行錯誤を進めた結果、ボタンのクリックで LINE 通知する運用に落ち着きました。
玄関にぶら下げておき、帰宅した子供たちにボタンを押してもらっていました。
ボタンは「クリック」と「ダブルクリック」と「長押し」が選択できたので、長男はダブルクリック、次男はクリックと 1 台の機器で運用していました。
 
現在は Qrio Lock が通知してくれますが、夫婦に安心の通知を届けてくれた思い入れのある製品です。

Qrio Lock (Q-SL2)

価格満足度:★☆☆☆☆
導入容易度:★★★★☆
連携満足度:★★☆☆☆
スマート力:★★★★★

2019 年に、第 2 世代 になってレスポンスなどが大幅に改善されたとクチコミがあり購入してみました。
未経験の商品に出費するには高額で後悔しないかドキドキでしたが、本当に良い買い物でした。

新宿で単身赴任していた頃から使っています
先に不満点から書くと、

  • 電池が特殊で高価。
  • 強力両面テープで貼り付けるので、賃貸だと修繕費覚悟で貼り付ける。
  • 貼り直し粘着力が低いと落下して本体を破損する可能性あり。要注意!
  • iPhone はアクティブでないと Bluetooth 電波を発しないのかオートロック解除が動作しない。
  • 開錠と閉鍵のトリガーでスマート家電を操作できない。
  • Nature Remo 3 との連動が可能になったが、Nature Remo の設置位置と Qrio Lock の設置位置が離れていると開錠ステータスを誤って認識してしまう。
  • Qrio Hub がないと Alexa アプリでネイティブに連動できない。

などかなりあるものの、スマホがあれば開錠ができるので鍵を忘れて出かけて家に入れないといったトラブルがなくなりました。
 
仕組みは非常に単純で、部屋内から Qrio Lock をドアに貼り付けて使います。
Qrio Lock が内側から物理的に鍵を回すシンプルな構造なので、大抵の鍵を開け閉めできます。
本体に予備電池が搭載でき、全部で 4 本入れておくと 1 年程度利用できます。(半年に一度 2 本交換して運用しています。)
オートロック機能があり閉め忘れを防げます。レスポンスも非常に良いです。
アプリで開錠するとプッシュ通知してくれるので、帰宅と外出が把握ができます。
アプリもシンプルで使いやすいだけでなく、電池の交換時期や交換方法などまで分かりやすく表示されます。
 

アプリが秀逸でセンスを感じます。

最近、Qrio Pad がリリースされました。ドアの反対側 (外側) に貼り付けて Qrio Lock と連動させます。
そして、タッチパネルに暗証番号を入力すると Qrio Lock を開錠できるようです。
ただ、我が家はマンションで共有部分に設置ができない規約があるので購入は難しそうです。

Qrio Key (Q-K1)

価格満足度:★★☆☆☆
導入容易度:★★★★★
連携満足度:★☆☆☆☆
スマート力:★☆☆☆☆

毎日、子供たちが帰ってきたときに押しいてました。

Qrio Lock専用のリモコンキーです。
インターホンの横にぶら下げておくと、玄関まで行く手間が省けて便利です。
コロナ渦でリモートワークになり、小学校から帰ってきた息子たちが自分たちで鍵を開けずにインターホンを押すのでこのボタンを押して開けていました。
一般的なボタン電池で動作し、半年に一度自分で電池交換をしていました。

※ この記事を書いている途中に、次男が持ち出して紛失して帰ってきました。鍵を無くした場合はアプリから登録を初期化する必要があります。(解除方法はサポートに問い合わせて教えてもらいました。)

下記手順にてKeyの無効化が可能でございます。
1.アプリ[カギ管理]→該当のQrio Keyを選択します
2.一番下に表示される「無くしたQrio Keyを削除するには」をタップ
3.アプリ画面に沿って操作をお願いいたします

なお、お手元に無いKeyを無効にする場合は、 ご登録済全ての合カギが削除されます。

お手数ではございますが、改めてのご登録をいただけますよう、 お願い申し上げます。

Nature Remo 3 / Nature Remo mini

価格満足度:★★★☆☆
導入容易度:★★★★☆
連携満足度:★★★★★
スマート力:★★★★★

新宿で単身赴任する際に購入しました。帰阪した現在は、サブ機としてテレビ、電気、エアコンといったスマート家電ではないが赤外線が利用できる家電を操作しています。

電源が必要で見晴らしの良いところに設置する必要があり、鴨居と言いますか、長押 (なげし) といいますか、写真の位置に不恰好な状態で設置しております。
白い部分が Nature Remo mini です。黒いのは無線ルーターの電源です。

ひとまわり大きな Remo 3 は玄関横の寝室に設置しています。
玄関の付近に設置しないと、QrioLock を解除できないためです。
 
Nature Remo は、スマート家電の操作を専用アプリで設定・操作することも可能ですし、Alexa アプリと連携して Alexa アプリ側で設定もできます。
Nature Remo Cloud API が公開されていますが、情報収集の需要がなく、アプリで実装できるので使っていません。

照明リモコンスイッチ OCR-CRS01W

価格満足度:★★★★★
導入容易度:★★★★☆
連携満足度:★☆☆☆☆
スマート力:★★★☆☆

リビングのテーブルライトは妻のこだわりで写真の、ホテルの階段に設置されてそうなガラスの照明を使っています。
これは赤外線による操作ができなかった (壁スイッチで入り切りするタイプ) ため、照明本体とカチットの間に赤外線で入り切りできる 照明リモコンスイッチ を挟みました。
照明リモコンスイッチ本体は、ある程度の厚みがあり当然ながらライトの高さが下がります。
写真だと分かりづらいのですが、本来だと設置面が天井と密着するのですが若干浮いています。この浮いた余白で赤外線を受信します。

赤外線操作ができないので、カチット部分に OCR-CRS01W を装着しています
このスイッチの最大の欠点は、初期状態が必ず消灯した状態になる点です。
 
スマート照明は、通電していないと動作しないため、基本的には壁スイッチで電源を切らずに常に通電した状態にして使います。
そのため、あまり気にならないのですが、そもそも通常の照明は壁スイッチで切って消灯しても、壁スイッチを入れると点灯するんですね。
ですが、このスイッチは、なぜかデフォルトが OFF になっており壁スイッチで切ってしまうと赤外線リモコンで ON にしないと永遠と消灯したままになります。
 
何気ない仕様ですが、無線ルーターの調子が悪くなったときや、AWS や Nature Remo がクラウド側で障害 のときは専用のリモコンを出してこないと電気をつけることができなくなるので非常に不便です。(通常利用では全く問題なく利用できています。)

Multifunctional Light (MFL-2100S)

価格満足度:★☆☆☆☆
導入容易度:★★★★☆
連携満足度:★☆☆☆☆
スマート力:★★★★☆

マルチファンクションライト は SONY のネームバリューだけで購入したのですが値段の割に満足度が低い製品でした。

  • リモコンがプラスティックで非常に安っぽい。
  • ライト部分は SONY でなくコイズミ。
  • 専用アプリの動作が遅い。
  • Alexa からまともに操作できるのは電気だけで、テレビとエアコンの操作は難あり。
  • 上の階への振動を鑑みた設計か、スピーカー出力がしょぼい。
  • iPhone との Bluetooth 接続が頻繁に切れる。

最も高い買い物だっただけに非常に残念な印象

色々不満はありますが、全く使えないわけではないです。SONY の MANOMA サービスなどとの連動も期待しましたが、現在のところ動きはありません。
貯まったヨドバシポイントでもらった製品とはいえ、30,000 円程度したので個人的にはちょっと残念な買い物でした。  
子供部屋につけてます。ただの照明として使っています。

Switchbot

価格満足度:★★★★★
導入容易度:★★★★★
連携満足度:★★★★★
スマート力:★★★★★

僕はこれまで Alexa と Nature Remo を中心にスマート家電を組み合わせてきたのでずっと手を出さずにいましたが、年々に充実していく Switchbot が気になって仕方がありませんでした。

2021年の Amazon ブラックフライデーで安かったので人感センサーとライトをお試し購入した後、ドア開閉センサーとライトをもう一つと Switch Hub も購入してしまいました。
(全部で 5 デバイス)。にわかに Switchbot 沼にハマっています。  

Switchbot は複数購入することで真の力を発揮すると思います

  • 人感センサーとドア開閉センサーは電池で駆動するのでコンセントレスで利用できる。
  • 電池式のものは基本 Bluetooth 接続なので、Switch Hub を別途購入する必要がある。
  • 単体で 2,000円〜3,000円程度だが、複数購入することで利便性が上がる。
  • 利用していると物足りなくなり、買い足しの欲求が湧いてくるので沼に注意!

センサートリガーで IFTTT などのクラウドサービスと連動するには Switch Hub が必要です。
センサー単体だとオートメーション操作を 2 つまでしか登録できず、

  • 玄関を開けて電気をつける。
  • 玄関が閉まって 1 分後に電気を消す。

という一連のアクションを行うだけで他の操作が設定できません。
Switch Hub は必須と考えて導入をご検討いただくと後悔がないかと思います。

価格満足度:★★★★★
導入容易度:★★★★☆
連携満足度:★★★☆☆
スマート力:★★★☆☆

低価格・高品質の TP-Link 製

送風機の電源を入り切りするのに購入しました。
アプリケーションも使いやすく、コスパが非常に良いです。
Alexa にも対応していて「Alexa、送風機をつけて (止めて)」で運用しています。

Alexa 定型アクション

いかがだったでしょうか。
勉強のためと IoT 機器ばかり買い集めていますが、家族からは「壁スイッチ押した方が早い」とか「バカクサ、電気ちゃんと消せよ。パパクサ、消しといて。」など罵られて、概ね不評です。
ご興味を持たれた方は、ご家庭の間取りも計画材料に含めていただき (特に間取りは超重要です!電波が届かない問題はクリティカルです!!)、衝動買いもお控えいただき慎重に購入されますように。
 
最後に、我が家の Alexa 定型アクションを一つご紹介して締めたいと思います。
これらはプログラミング教育の一環で、子供たちと一緒に工夫して作ったアクションです。

[1] 鍵を忘れた

必要なスマート家電:

  • Amazon Echo
  • Qrio Lock
  • Qrio HUB か Nature Remo 3

  • 「Alexa、長男 / 次男 が鍵を忘れた」と Echo に話しかける

  • 通知を送信:長男 / 次男 が鍵を忘れました。状況を確認して開錠してください。
  • 音量を 10 に設定
  • 「お父さんに鍵を忘れたことを伝えました」
  • 音量を 4 に設定

シナリオ/説明:

  • 長男が iPhone を忘れて帰宅。次男が鍵を忘れて帰宅。
  • 長男 / 次男がマンションの窓を開けてウェイク。

息子たちが外から玄関に設定している Echo Dot に向けてウェイクします。
外にいる子供たちに Echo の音が聞こえるように、一時的に音量を 10 にします。
その後、ずっと爆音だと迷惑なので 4 に戻します。
この通知をスマホで受け取った僕か妻は、状況を判断して Nature Remo 3 経由で外出先から Qrio Lock を開錠します。
まだ利用したことがないのですが、シチュエーションとしては、子供たちが鍵を忘れて外出し、帰宅して宅内が不在で解錠ができないときに、マンションの管理人や近所のおばさん経由で連絡を受けてから、この定型アクションを使うといった形を想定しています。

[2] いってきます

必要なスマート家電:

  • Amazon Echo
  • 照明デバイスを含む Switchbot 製品か、Nature Remo

  • 「Alexa、いってきます」と Echo に話しかける

  • リビングの電気と子供部屋の電気を消灯する (Nature Remo アプリのシーンをトリガー)
  • 音量を 3 に設定
  • Alexa が「ウサギはケージに戻りましたか?マスクは持ってますか?」としゃべる
  • 玄関の電気を点灯する。 (Switchbot のアプリをトリガー)
  • Alexa が「では、いってらっしゃい」としゃべる

シナリオ/説明:

  • 外出時にウェイク。
  • テレビは OFF の ときに ON になるので、連動させず、別途リモコンか Alexa をウェイクして消します。
  • マスクを忘れて外出しがちな僕と長男のために Alexa がサポートします。

[3] おやすみなさい

必要なスマート家電:

  • Amazon Echo
  • 照明デバイスを含む Switchbot 製品か、Nature Remo

  • 「Alexa、おやすみ」と Echo に話しかける

  • 玄関の電気を 15% の明るさで点灯する。 (Switchbot のアプリをトリガー)
  • リビングの電気と子供部屋の電気を消灯する (Nature Remo アプリのシーンをトリガー)
  • Alexa が「では、おやすみなさい」としゃべる
  • 35 秒待機する
  • 玄関の電気を消灯する

シナリオ/説明:

  • 寝る前にウェイク。
  • 電気を全て消すと真っ暗になるので、まずは玄関の電気を常夜灯レベルで点灯します。
  • 廊下は Switchbot の人感センサーで自動で点灯/消灯するので操作しません。
  • 平均 35 秒後には布団に入っているので、玄関の電気は 1 分後に自動消灯します。

以上です。
最後までお読みくださりありがとうございました。