AWS
フォージビジョンの北原です。 本記事では、英語が苦手な方向けに、どのように re:Invent 2023 を乗り越えるか記載しています。「ポケトーク」や「VoicePing」を使う事で re:Invent 2023 の体験をより向上させましょう!
はじめまして、ソリューション技術部のエンジニア 星と申します。 re:Invent の季節になりました。フォージビジョンからは今年もエンジニア・パーカーを着用して参戦します! 昨年は 7 名で渡米しました。今年はアプリチームから私ともう一名が初参加で、合…
こんにちは、Orca Security 担当の尾谷です。 今日は、Orca Security が提供する CIEM (Cloud Infrastructure Entitlement Management) について掘り下げて解説をしたいと思います。 CIEM (キームと読みます) まずは用語の説明から。CIEM (キーム) は、クラ…
こんにちは、Orca Security 担当の藤原です。 今日は、Orca Security の Discovery 機能に関するアップデートをご紹介します。 Discovery はアラートやアセットの情報を検索する機能です。
こんにちは、AWSグループの大澤です。 今回は、11/4 (土)に行われた、AWSカーニバル ~秋の祭典スペシャル!~ に参加してきましたので、 そちらのレポートをしたいと思います。 今回は、数多くのセッションの中から特に印象に残ったものを中心にピックアップ…
こんにちは、Orca Security 担当の尾谷です。Orca の CDR アラートが自動的に再 Open されると聞き検証を行いました。
こんにちは、Orca Security 担当の尾谷です。 2023 年 9 月に Orca よりアナウンスされた CDR アラートの改善について検証しました。
こんにちは、Orca Security 担当の尾谷です。 Orca Security の IAM アクセスマップ機能がパワーアップして、有効な権限やサービスアクセスの可視化に対応しましたのでご紹介します。
こんにちは、AWS チームの尾谷です。Trusted Advisor サポートを有効化するには Discovery サポートをアクティブ化する必要があります。Tips をご紹介します!
こんにちは、こんばんわ!クラウドインテグレーション事業部の魚介系エンジニア松尾です。 前回は基本的な Terraform の使い方をご紹介させていただきましたが、今回は Terraform のディレクトリ構成についての記事を投稿させていただきます。 WEB には色ん…
こんにちは、AWS チームの尾谷です。re:Invent 2023 のセッション予約が始まりました。毎年若干仕様が変わりますが、毎年自分の記憶も曖昧になるため、来年のこの頃に復習できるよう備忘録として本ブログを投稿しておきます。
こんにちは、Orca Security 担当の尾谷です。Orca Agent がリリースされたので、EC2 インスタンスにインストールしてみました。
Orca Security 担当の尾谷です。新しくリリースされた Top Attack Path Entry Points のダッシュボードをご紹介します。
こんにちは、Orca Security 担当の尾谷です。Orca Security にアカウントセンターが追加されたので、従来のアカウント接続と比較してご紹介します。
HTTP/2プロトコルに関する脆弱性により、Amazon CloudFrontへのHTTP/2リクエストの異常な急増が検出され、ピーク時には1億5,500万リクエスト/秒(RPS)を超えていたと発表しました。
こんにちは。フォージビジョンAWSチームの藤川と申します。この度、コロナ禍の影響から2019年を最後に開催されていなかったJAWS FESTAが4年ぶりにオフライン開催されるということで、AWS FESTA 2023 in Kyushuに参加してきましたので、学ばせていただいたこ…
こんにちは、AWS チームの尾谷です。 2023/10/07 に福岡工業大学で開催された JAWS FESTA in Kyushu 2023 に当日スタッフ (カメラマン) として参加させていただきました。 私ごとですが、前々回、前回同様、今回の JAWS FESTA 2023 もプライベートで参加させ…
Orca Security 担当の尾谷です。アセットディテールページにてセキュリティグループが確認できるようになりましたのでご紹介します。
本記事の内容 こんにちは、AWSエンジニアの山口です。 みなさん、Step Functionsを使っていますか? 非同期で疎結合なワークフローを組み込むときに便利なStep Functionsですが、定期的な実行が必要な処理に対して外部制御を加える際に自動化する際にも利用…
こんにちは、AWS チームの尾谷です。 先週、2023年9月19日〜9月20日 (現地時間) にアメリカはシアトルで開催された AWS Ambassador Global Summit & Partner Discovery Days 2023 に、フォージビジョンより山口と尾谷の2名で参加し、一昨日、日本に戻ってき…
こんにちは。フォージビジョンの藤川と申します。AWSよりAmazon RDS for MySQL 5.7の標準サポート終了に関する内容と延長サポートに関する通知がありました。バージョンアップへの影響とバージョンアップ前の事前チェックツールについて記載させていただきた…
こんにちは、AWS チームの尾谷です。2023年9月19日〜9月20日 (現地時間) にアメリカはシアトルで開催されたAWS Ambassador Global Summit に、フォージビジョンより山口と尾谷の2名で参加させていただいております。 NDA の関係でイベント当日のセッション内…
こんにちは。フォージビジョンの藤川と申します。2023年8月末にAWSよりAmazon RDS認証局証明書rds-ca-2019の有効期限に関する通知がありました。この度はアプリケーションがSSLを使用してAmazon RDSに通信しているかどうかの確認方法について記載させていた…
こんにちは。フォージビジョンの藤川と申します。Direct Connectを勉強する機会があり、Direct Connectの仕様について学び直した点がありましたので、「CloudFrontにDirect Connectを接続するときに考えるべきこと」について記事にさせていただきたいと思い…
こんにちは、Orca Security 担当の尾谷です。Orca Security にアセットサイドパネルが追加されましたのでご紹介したいと思います。
こんにちは。フォージビジョンの藤川と申します。Amazon API Gatewayを勉強する機会があり、API Gatewayの構築概念やルーティングの仕様について学び直した点がありましたので、記事にさせていただきたいと思います。
こんにちは、Orca Security 担当の尾谷です。Crown Jewel が Orca Security のスコアに影響するか?確認をしました。結果はどうだったのか。。。?
こんにちは。伊藤です。今回はCloudFormationの機能のひとつであるCloudFormation Hooksについて紹介いたします。セキュリティとコンプライアンスのリスクを考慮した運用を目指しましょう。
2023/8/19に開催されたJAWS-UG佐賀、クラウド女子会、JAWS-UG長崎のコラボ会に参加してきましたのでレポートします。
Orca Security 担当の尾谷です。 本ブログ記事では、検索結果に出力されたリソースにどういった Crown Jewel が設定されているかを確認する方法をご紹介します。